10年先を見た風の時代の家づくり‼️
「UA値や断熱等級の数値が高い家を建築したのにどうしてお部屋が寒いの」💦
これは大変なことです!
折角、大枚を叩いて購入した断熱等級高い家
寒さを感じず心地よく過ごしたいものです
でも、冬場は部屋内を冷気が通過して寒く感じるのは、な〜ぜな〜ぜ🤷🏻♀️
それはね。
玄関ドアや窓の性能を上げたり断熱材を分厚くしたりして数値入力だけでUA値は簡単に良くなります。
UA値の計算式は、
「UA値=建物の熱損失量の合計÷延べ外皮面積」
外皮(建物を表面)1㎡当たりで平均して何Wの熱が逃げるかを算出しており、換気による熱損失は考慮していないのです。
よって第三種換気を利用すると気密が取れず、冬は寒くて夏は暑い家になってしまうのです。
ポットに例えると容器の断熱が効いてても蓋が開いていれば内部が冷めるのと同じで保温できないのです。
第一種換気を利用し、しかも熱交換型換気システムだと熱損失も少なくお部屋の温度を維持しやすくなり、室内の気流も安定します。
ぜひ、お家を建築するときはUA値や断熱も大切ですが気密もチェックされることをオススメします💁🏻♂️







𖠿☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎☘︎𖠿
マハロハウジングはZEHビルダーです💁🏻♀️
高性能な住宅をメーカーさんよりもお安く建築🏠
気密測定によるC値の全棟計測‼️
(現在までのC値測定値0.1〜0.4)
ZEH,BELS評価,長期優良認定,耐震等級3,省令準耐火構造,smartHEMS etcの建築に対応👷🏻♀️
建築費が高騰している昨今迷われてる方は是非お問合せ下さいね💁🏻♀️
良かったなと思われた方
いいね や フォロー をよろしくお願い致します🙇🏻♂️
@mahalo_housing.ltd
𖠋☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎☕︎𖠋
#高性能住宅
#癒しのひと時
#住宅購入
#BELS
#長期優良住宅
#省令準耐火構造
#耐震等級3
#風の時代
#高気密
#高断熱
#省エネ住宅
#ZEH
#癒しの空間づくり
#C値
#Ua値
#BEI値
#洋瓦
#住宅建築
#ワーママあるある
#ワーママの悩み
#時短勤務
#ジョリパット
#癒し時間
#ワーママの日常
#住宅ローン減税
#気密測定#